これまでとは違う新年度を迎えています。
2月頃から「テレワーク、はじめました」という方も少なくないのでは?
アニックに関しては「テレワーク、やってます」という表現がよさそうです。
多用な働き方をするメンバーに対応するため、以前からテレワークを積極的に活用し
オンラインでの会議やデータ共有の環境を整備してきました。
プログラム開発のミーティングも、オンラインで行なうことが珍しくありません。
...
これまでとは違う新年度を迎えています。
2月頃から「テレワーク、はじめました」という方も少なくないのでは?
アニックに関しては「テレワーク、やってます」という表現がよさそうです。
多用な働き方をするメンバーに対応するため、以前からテレワークを積極的に活用し
オンラインでの会議やデータ共有の環境を整備してきました。
プログラム開発のミーティングも、オンラインで行なうことが珍しくありません。
...
シェークスピアの悲劇「ロミオとジュリエット」に着想を得て、
敵対するグループの一員と恋におちてしまった若者の淡く切ない物語である。
時代は1950年代のニューヨーク。
この当時はアメリカは多くの移民を受け入れた時代で、夢と富を求めて最初はヨーロッパからの白人移民、次にカリブ海諸国のヒスパニック系移民が集まり、それぞれのグループを作り敵対し合う。
その中でヨーロッパ系移民のトニーと、ヒスパニック系のマリアが激しい恋に落ち、沢山の仲間を...
永字八法(えいじはっぽう、えいじはちほう)とは
漢字の「永」の字には書に必要な技法8種が全て含まれているという事を表した言葉です。
講師にも教えるイロハがあるのかもしれませんが、
私は「自分に向き合う」ことができること、そして「自分の弱さ」を知ること
そして、弱さを強さに変え続けるためにアンテナを張り巡らせ学ぶことが大切だと思います。
人が人に何かを気付かせ、学びの楽しさを共に楽し...
「阿吽」とはサンスクリット語(梵字のこと)で最初の字音である「阿」と
最後の字音である「吽」で、万物の始まりと終わりを表すとされている。
阿吽の呼吸…
阿吽の仲…
2人の人物が呼吸まで合わせるように共に行動している様を表現する時に使われる言葉だが、この2人はどうやって阿吽にたどり着いたのだろうか…??
講師をしていると、研修...
人生をキラキラさせる魔法!
リーダーシップの話ではない…
何か行動する・している時にふと気がつくと、その場の進行調整役をしてくれる人がいる。
それはほんのちょっとしたことが多いのだが、これが超大事…!!
世間では気遣い・気配り・気働きetc…と言われている。
本屋のビジネスコーナーでもこの手の本は多い。つまり、世の中はこれらを欲しがっている...
仕事に忙殺され疲れる。疲れているはずなのに、研修が始まると魔法にかけられたようにパワーが出てきた経験はないだろうか…
プロだからあたりまえ!と思い仕事をしていた経験がある。
そして、そんな自分を褒めてあげる。“偉い!素晴らしい!さすがプロ!”などなど褒め言葉てんこ盛り。。
楽しく仕事をするためには、自分を大切にすること、自分の心身のメンテナンスをしっかりすること。これができてプロと思う。...
パフォーミング…???
あらゆる場面でパフォーマンスが求められる。
これを乗り越えないと前進も評価も得られない。 厄介なこっちゃ。。
日々の生活の中で全く同じことは起きない。
つまり、すでに誰もが立派なパフォーマーなのである。
いかに、持っている力を上手く使えるか……このコツをつかむことが大切!!
「パフォーミングセールス」
自分自身、商品、アイディア、サービスなど、全てをセールスするこ...
大学院は同級生、仕事は先輩と後輩、世代は親子……
初めて会った時から、どんどん“増殖”し続けている彼女!
専門分野、仲間ネットワーク、楽しい時間作りなどバランスの取り方が素晴らしい!
楽しく生活、仕事をするには、自分自身を拡散していくパワーが大事だと思う。その中から自分らしい生き方や仕事がみえてくる。今、10年後、20年後が同じはずがない。それで良いと思う。
...仕事、結婚、育児と女性のパワーアップチャンスはたくさんある。
営業コーディネイターとして、バリバリ仕事をしていた彼女もこのチャンスをたのしんでいる…!?
多少の育児休業もあったが、自宅でゆるやかに仕事を続けていた。
7歳のシャイな女の子と5歳の活発な女の子のママとなり、結婚前よりも仕事がダイナミックになった。
スピーディに大胆にいさぎよい仕事をする。
ライフステージの変化は女性にとってマイナスではない...